2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の予定(1日〜6日)

1日 読書タイム フッ化物洗口 除草作業(1年生・小浜) 内科検診(13:30〜 4〜6年生) 2日 全校朝会(なかよし集会) 3日 ふれあいタイム 委員会活動 神川町巡回相談 4日 はつらつタイム(プール開き) 1年生5時間、2〜6年生6時間 認知症サポー…

4年生・社会見学の様子

小山川クリーンセンター 水曜日に4年生が小山川クリーンセンターを見学しました。 児玉郡・本庄市のゴミを焼却処分している施設です。 4年生は環境について学習しているところなので、 真剣にそして興味深く、見学することができました。 昨日「言葉の教室…

言葉の教室

アルミ缶回収 アルミ缶回収です。6月には資源回収があります。朝チャレ(漢字・計算) 学力向上の取組、朝チャレです。 漢字と計算のプリントに取り組んでいます。言葉の教室 4年生が「言葉の教室」を行っています。 読売新聞の記者の方を講師として、取材…

手づくり弁当の日

はつらつタイム はつらつタイムです。 5分間走を行いました。 自分のペースに合わせて、しっかり走っています。手づくり弁当の日 手づくり弁当の日です。 どの子も嬉しそうです。 良い時間になったと思います。心肺蘇生法講習会 プール開きを前にして、心肺…

クリーンセンター見学・町たんけん

読書タイム(読み聞かせ) 読書タイム(読み聞かせ)です。 1〜3年生はボランティアの方に読み聞かせをしてもらっています。 5,6年生は読書タイムで自分で選んだ本を読んでいます。 4年生はクリーンセンター見学に出かけました。2年生・町たんけん 2…

6年生・社会福祉施設訪問

音楽朝会 音楽朝会です。エーデルワイスを歌いました。 ローリー先生に英語の発音を確認し、英語でも歌ってみました。 最後に、高学年はリコーダーで低学年は合唱をしました。カイコの世話 カイコの世話を5年生が始めます。 すぐに触れる子と恐る恐るの子と…

体育・授業研究会

学級の時間・健康パトロール・フッ化物洗口 月末の月曜の朝は学級の時間です。フッ化物洗口もします。 保健委員による健康パトロールも行われています。授業の様子から ローリー先生の外国語の授業(4年生) 6年生の国語と算数での少人数指導。14:28 …

今週の予定(25日〜29日)

25日 学級の時間 健康パトロール フッ化物洗口 内科検診13:30〜 1〜3年生 体育授業研究会・第5校時4−2 ※ カイコが青柳小に来ます。 26日 音楽朝会 6年生福祉施設訪問 27日 読書タイム(読み聞かせ) 2年生町たんけん(郵便局・ふれあいセンター…

5年生・社会科見学

富岡製糸場・高山社見学 5年生が18日に富岡製糸場・高山社に出かけました。 富岡製糸場・高山社ともに昨年度世界遺産に登録された施設です。 5年生が「カイコを育てよう」の事前学習としての見学でした。 月曜日にカイコの幼生も来ることになっています…

歯科検診・顎関節検診

朝チャレ 金曜日、朝チャレです。 事前に配られたプリントの沿って、漢字と計算に取り組んでいます。授業の様子から 3年生のホウセンカの観察です。6年生は学校紹介の新聞づくりで校長先生にインタビューをしています。歯科検診・顎関節診断 歯科検診です…

体力テスト・最終日

はつらつタイム 木曜日、はつらつタイムです。 青小ッ子体操をして、 「5分間走」です。 学年ごとに周回コースを変えて走ります。授業の様子 1年生の音楽、鍵盤ハーモニカです。 2年生の音楽、発声練習。 6年生の社会です。新体力テスト 2年生と5年生が…

トマトを植えました。

ふれあいタイム 水曜日はふれあいタイムです。 雨が降ってきたので、室内レクになりました。2年生・生活科 2年生の生活科出トマトを植えました。 朝日工業様の生物工学研究所から職員の方を招いて、指導してもらいました。 苗は「カゴメ」から学校へのプレ…

新体力テスト・プール清掃

児童集会(委員長の話) 火曜日、今日の朝会は児童集会でした。 各委員会の委員長の話でした。 委員長の話の後、児童会の人から質問がありました。 あいさつ運動は5年生でした。新体力テスト1日目 新体力テストを各学年ごとに行っています。 校庭の種目と…

富岡製糸場見学

5年生社会科見学 5年生は総合的な学習で「カイコを育てよう」に取り組みます。 今日はカイコ(養蚕)の学習の一環で、富岡製糸場・藤岡高山社の見学です。 12:40 無事に学校に戻ってきました。 現地での写真は後日掲載します。 地域の方との除草作業 …

今週の予定(18日〜22日)

18日 俳句活動 除草作業(6年生、新宿第1・第2) 知能検査(2,4年生) 5年生富岡製糸場・高山社見学 19日 児童集会(委員長のあいさつ) プール清掃(第5,6校時、5,6年生) 20日 ふれあいタイム 委員会活動 耳鼻科検診(1,3,5年生全…

土曜日授業・引き渡し訓練

雨の日の登校 久しぶりの雨の中の登校です。 傘をきちんとたたんで、きれいに傘立てに並べています。青柳小お話会 今日は青柳小お話会です。6年生が1年生を迎えに来ています。 各教室で先生方が読み聞かせをしています。 縦割りのふれあいタイムの班で聞い…

家庭訪問6日目・避難訓練

登校時の様子 アルミ缶回収もしています。今日はいっぱい集まりました。授業の様子から 3年生がホウセンカの種を蒔いていました。 1,2年生の国語の授業です。 6年生の新聞づくりの取材の様子、なかよしの子がプランターに水やりをしてくれました。避難…

家庭訪問5日目

6年生の社会の授業です。 5年生の国語と算数です。 1,2年生の授業の様子です。2年生はテストをしていました。 3年生がミカンの木の揚羽の幼虫を観察しています。 3年生の算数は2クラスを3つに分けて行います。 4年生の体育と図工の授業です。

家庭訪問4日目

7:00 素晴らしい青空 台風が通り過ぎました。今はとても良い天気です。 天気予報では30℃を超える日になりそうです。スポーツテストに向けて スポーツテストに向けて、各クラスで練習をしています。 来週の本番に向けて、がんばりましょう。 6年生のボ…

家庭訪問3日目・心電図検査

家庭訪問の期間中に教室前の花壇を整備しました。グリーンカーテンのネットも取り付けました。 学校ファームも順調に整備が進んでいます。心電図検査 1年生の心電図検査が行われました。授業の様子から 1年生がアサガオの種を植えていました。 3年生の道…

家庭訪問2日目

更生保護女性会・あいさつ運動 更生保護女性会の方がお見えになり、あいさつ運動をして頂いています。授業の様子から 6年生の国語と算数です。2つに分けて少人数指導です。 5年生の外国語活動です。毎週外国語活動を行います。 1年生もローリー先生の授…

今週の予定(11日〜16日)

11日 特別日課5時間 家庭訪問② 更生保護女性会あいさつ運動 12日 特別日課5時間 家庭訪問③ 心電図検査(1年生・9:00〜) 13日 特別日課5時間 家庭訪問④ 14日 特別日課5時間 家庭訪問⑤ プールの水抜き 15日 特別日課5時間 家庭訪問⑥ 避難訓練…

青柳保育所・親子レクレーション

青柳保育所・親子レクレーション 土曜日の今日、青柳保育所のレクレーションを体育館で行っていました。 幼児と保護者の方がいろいろな種目で楽しんでいました。 小学生もたくさんいましたね。読書月間 読書月間です。 埼玉県の課題図書が廊下に展示してあり…

家庭訪問1日目

今日から家庭訪問です。 特別日課5時間です。 1年生が学校探検をしています。 他の学年も授業に真剣に取り組んでいます。14:20 一斉下校 家庭訪問で特別日課5時間です。 14:20 全校揃って下校していきます。

消防署見学

はつらつタイム→読書タイム 木曜日ははつらつタイムの予定ですが、雨が降ってきたため読書タイムに変更になりました。4年生・消防署見学 4年生が社会科の勉強で消防署を訪問しました。 消防署の設備を見せて頂いたり、 消防車や救急車の説明を聞いたりしま…

振替休日

今日は憲法記念日の振替休日1973年の国民の祝日に関する法律が改正されたことにより制定された。 これにより祝日が日曜日の場合、その翌日となる月曜日が休日となった。当初は祝日が2日以上連続することがなかったため、「月曜日を振替休日とする」とし…

こどもの日

こどもの日 5月5日は端午の節句ともいいます。 端午の節句は中国発祥の厄祓い行事と、田植えをする女性のための日本古来の神事が結びついた季節の行事でしたが、江戸幕府によって五節句のひとつに定められ、男の子の行事として定着しました。 やがて昭和23…

みどりの日

みどりの日1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日であった。 国民の祝日に関する法律によれば、 「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」 ことを趣旨としている。 3,4年生遠足の記録 3,4年生は…

今週の予定(4日〜8日)

憲法記念日 国民の祝日に関する法律では「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」ことを趣旨としている。 1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法によって制定…

八十八夜

今日は八十八夜です。 八十八夜は、立春からかぞえて八十八日目にあたる日です。 八十八夜は春から夏に移る節目の日、夏への準備をする決まりの日、縁起のいい日とされてきました。 また、八十八夜の別れ霜というように、この頃から霜もなく安定した気候とな…